おはようございます。
今月もマンボヤディレクターのディルクさんから
とっても素敵なお勧めのフラワーエッセンスが届きました。
ディルクさんのコラムは科学とスピリチュアルのハイブリッドでとても勉強になります。
その1は読んでいただけましたか?今回のエッセンスにまつわるお話は本当にためになるので、
フラワーエッセンスにご興味が無くても絶対に読んでいただきたい内容です。
(何があってもきっと大丈夫!)
と自分に言い聞かせつつも誰しも悲しみに打ちのめされそうな時があるのではないでしょうか?
このエッセンスは一家に一本、救急セットの中の心の傷薬として備えて良いと思います。
大人になればなるほど、自分の感情を正直に表現しにくくなりますね。
それは当たり前のこと。
でも、無理し過ぎはいけません。
そんなちゃんとした大人のあなたにも秘密の心のお薬として常備されては如何でしょうか?
それでは本題のディルクさんのコラムをお送りします!
絶対に読んでくれ!(←どうしても読んで欲しい。笑)
正しい涙の流し方 ― 悲しんでいる人の教師:ルリジサ
このような苦しみに対処する唯一の方法がありますが、それは痛みを伴います。
:それはその苦しみに正面から向き合う事なのです。
そのような大きな悲しみや苦しみには回避策も素早く立ち直れるような裏技はありません。
感じていない振りや無かった事のように振舞うのは苦しみを長引かせるだけです。
辛い時を乗り越える助けとなるのは、その事実を受け入れることなのです。
涙を流し泣く事は今の状況を理解し、自分の中で処理するための大切で大きな一歩なのです。
流すべき涙を流さないと分泌されたアドレナリンは排出されず、行き場を失ったアドレナリンは
筋肉を緊張させます。あなたがこれを読んで(筋肉を緊張させれば泣かずに済むのか。)と思ったのなら、
それは間違いです。この反応は一方通行で、泣くべき時に泣かないのは緊張を生むだけです。
アドレナリンが排出されずにただひたすら生産され続けるのを想像してみてください。
休むことなく緊張が高まり、血圧は上昇し、食欲は無くなり、眠ることもできない、
または一般的に言われているアドレナリン上昇の反応とは違う形となるような個人差のある形で
悪影響も出てくるでしょう。
悲しみに屈するのは、あなたが思うよりはるかに健康的で自然なことなのです。
それは自然があなたに用意してくれた回復のプロセスなのです。
あなたが悲しみに暮れて泣いていたとしても、人は理解してくれるでしょう。
人間に備わっているミラーニューロンによって、人は泣いているあなたを見て共感するのです。
あなたが攻撃的になった時も人は理解はしてくれますが、その場合、周囲の人は自分を守ろうとするか、
あなたの元から立ち去ろうとするでしょう。
攻撃的な態度は支えてくれる人を遠ざける代わりに、孤独を運んできます。
人は誰でもそのように大きな苦しみや悲しみに見舞われた時はどうするのが正しいのか見失ってしまうのです。
それは当たり前のことなのです。もしそのような人が居るのならば、またはあなたがそうであるのなら、
そのように苦しんでいる時を支えてくれるエッセンスがあります。ルリジサです。
ルリジサはヨーロッパでは食用として良く知られたハーブで、
オランダではキューカンバーハーブと呼ばれており、よくキュウリと一緒に調理されます。
ルリジサは希望を表すようなスカイブルーの花を咲かせますが、
その俯くような花の姿は悲しみを表しているかのように見えます。
それはまるで
「希望を見つけるには苦しみを受け入れなければならない」
というのをその姿で教えてくれているようです。
ルリジサはトラウマのような経験の後に陥る鬱状態により、弱くなってしまう呼吸を力づけます。
浅い呼吸は何かを深く感じさせないようにするのです。悲しみや苦しみを深く感じないようにして
受け入れないでいると、結果的にその感情を長く引きずってしまうのです。
辛くとも悲しみや苦しみを受け入れて見つめる事は希望をもたらし、
長いトンネルの先にある光明に気づかせます。
もしあなたが悲しみに暮れていて、今は希望を見失っていたとしても諦めないでください。
簡単ではなくとも、その長いトンネルの先の光にあなたは到達できます。
(嘆き悲しみ涙を流す姿は弱い人の見せる姿だ。)とあなたは思うかも知れませんが、
実際にはあなたを強くしているのです。
それはあなたの最も辛い時期を手当てする最高の方法なのです。
このような状況にある時の手本となるのがルリジサです。
ルリジサは逆境を乗り越えようとする人に親切で優しく、安心して呼吸しても良いこと、
そこには悲惨な状況から抜け出す光があることを思い出させて見つける手助けをするのです。
ルリジサはしっかりと悲しみや苦しみと向き合って涙を流し嘆き悲しむことは恥じる事ではないと教え、
起きたことを無かった事にしたり忘れたふりをしたりするのではなく、
きちんとあなたの中で理解し消化することを助け、その経験を昇華して次の新たな局面を開いてくれます。
マンボヤディレクター
ディルク・アルブロット