梅雨ですね。梅雨の時期は東洋医学的に診ると湿が溜まる時期です。
今、書いていて思いました。
そんな事は東洋医学的に診なくても、日本人ならみんな分かってる!という事を。笑
ま、そうなのですが、湿は『湿邪』と呼ばれ、重く下に溜まり、澱むのが特徴です。
澱みは流れが滞り、悪い物が溜まるという訳です。この時期はお天気もイマイチで身体も重く、
行動も起こす気になりにくいですね。(少なくとも私はそうです。)
何かと滞り、そこには悪いものが発生しやすいという事です。
水分の湿度は飛ばしませんが、(それでもLEDライトでいくらかは飛ばすかも知れん!)
そんな悪い気の滞りにはソマヴェディックですよ。
月刊舩井本舗『ほんものや』7月号にてまたもやソマヴェディックを取り挙げていただきました。
本当にいつも有難うございます。